fc2ブログ

Greenと猫と…

手作り石鹸、6年目になりました。トルコのオヤを始めました。2匹のねこと同居中。 のんびりゆったり。

No63~No69 までの作った石鹸  

以前作った石鹸をUPする前に、更に写真を撮る前に使い切った石鹸の備忘録です。

何年分だか…(/_;)

№68~69は、友人が手作り石鹸に興味を持ってくれたので、
自宅で一緒に作ってみた石鹸です。前田さんのレシピから。。。
№68は余ったオイルを使い切りたかったので適当に詰め込みました。
お陰で石鹸の名前がノートに書いておらず…。
後で適当に考えようと思って放置されていました。
でも、友人と一緒に作ったのはとても楽しい思い出です。
-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category: 手作り石けん

thread: 手作り石けん&手作りコスメ - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

トゥーオヤ「チューリップ」  

チューリップ

こちらは1年以上前に作ったトゥーオヤのチューリップです。
白いガーゼのハンカチの四方に編みつけました。ハンカチをグルリと
囲みましたが、ハンカチのサイズで疲れてしまい…。
それにしても、これがスカーフサイズだったらどうするんだろう(-"-)

チューリップ2

飽きっぽいので、ハンカチサイズがちょうどよいのかもしれません。
イーネで一周はまだまだ先のようです(笑)

category: 手芸

thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用

tb: 2   cm: 0

久しぶりです。  

久しぶりにブログを書いていますが、
前回から1年以上経ってます。ビックリ。

テンプレートを変えて、石鹸以外の古い記事を少し整理して
みました。少しずつでも更新していけたらいいなと思います。

この1年、余裕がなくて、石鹸を全然作っていませんでした。
いただきものの石鹸や在庫でどうにかしていましたが、
そろそろヤバイ状況に。この連休で2バッチ仕込もうかと思っています。

category: その他

tb: 0   cm: 5

イーネオヤ「あんずの花&蝶ちょ」  

あんずと蝶ちょ0A

今日はオヤの授業で、半年コースの授業最終日でした。
モチーフはイーネオヤの「蝶ちょ」と「あんずの花」を教えていただきました。
こちらはかぎ針(トゥー)ではなく、縫い針(イーネ)を使ったオヤになります。

授業は月1なんですが、間が空くせいか、ついつい
練習が中途半端に…(>_<)
というか刺繍糸を使ったオヤにハマってしまって、
イーネオヤ用の糸(ナイロン糸)での練習を怠ってました(-"-)
授業の前日、宿題を慌ててやりました。まるで夏休み終了
直前の小学生のようです(>_<)
久しぶりに使ったナイロン糸はちょっと扱い辛かったですね~。

左が「あんずの花」で右が「蝶ちょ」です。
もう少し良い色にすれば良かったんでしょうが、今まで葉っぱの
練習をしていたのでつい同じ糸で土台を作ってしまった(/_;)
触角の部分は紫の糸で作成しましたが、これ無い方が可愛いと思いました。
配色の所為!?笑
-- 続きを読む --

category: 手芸

thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

トゥーオヤ「さくらんぼ」その2  

さくらんぼ花0


前回、途中まで編んだオヤですが一ヶ月前位に、
花の部分を編み終えました…

が、まだ土台に細編みしないとい~け~な~い~(>_<)

授業が縫い針を使ったりイーネオヤなったので、
そちらの練習をしていたら、こっちが疎かに(T_T)
細編み、何色にしようか悩み中です(ーー;)

-- 続きを読む --

category: 手芸

thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 2

アフターヌーンティー  


先週の土曜日に友人とパークハイアットホテルのアフターヌーンティーに
行ってきましたo(^-^)o

ガラスの屋根から日がさすとても明るい41階で(笑)

暑かった(>_<)

アフターヌーンティーは好きなお茶が飲み放題だし、凄く凄く美味しくて
感動~~o(^-^)o

マンゴーのスコーンがとても美味しくて買って帰りたかったです。

また食べに行きたいなあ。

category: 手作り石けん

tb: 0   cm: 0

トゥーオヤ『さくらんぼ』  

菫4

前回、次はスパンコールのオヤを紹介しますと書いたんですが、
うまく写真が取れないのでまた今度(笑)

今回は昨年の冬に受けたセミナーで習った「さくらんぼ」です。
その時編んでいたのが途中で失敗し、どうしようと放置状態
だったんですが、素直に編み直すことにしました。
まず、白い太い糸と8号針で土台を編みます。前回もこれを編み間違えて
いて、糸を引っ張ったら解けてきちゃったんです(>_<)
既に葉の部分を編み始めてたのに。
今回も7割土台を編んだところでまた間違っていることに気づき、
サクッと解き編み直しました。お陰で土台がしっかり編めました(笑)
失敗しないと気付かないですね。

土台を編んだ後は中温でアイロンをかけます。
前回のはアイロンを掛けなかったんですが、今回はしっかり掛けたら
編みやすさが断然違いました。アイロンの時に糸の向きをしっかり
揃えたので、凄く編みやすかったです。やっぱり手間は惜しんでは
いけないなあと実感です。ただ、これオヤ自体がとても小さいので
家庭用のアイロンだとやり辛い。やっぱりパッチワーク用のアイロンが
欲しい~と思ってしまいます。 糸を抑えている指に何度もアイロンを
ぶつけちゃうんですよ~。
パッチ用アイロン…。5000円するんだよな…(-"-)
-- 続きを読む --

category: 手芸

thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 4

ボンジュクオヤ  

ボンジュク途中

今月習ったばかりのボンジュクオヤで、ビーズを使ったオヤに
なります。ビーズ編みなんてできるかどうか心配だったんですが、
講習の前日、先生より準備するよう言われた個数の丸小ビーズを
糸に通し、本に載ってる作品をちょっと練習してみました。
肝心なビーズが邪魔だなあ(笑)と思いつつやってみたら、
これが結構楽しい(笑)

写真は本に載っていないモチーフで当日編み図が配られたもの。
楽しいけれど、ビーズを通した糸を左手にどうからめるかが
難しい。ビーズが邪魔で糸を引っ張りにくいし、かといって
糸だけを持つと、ビーズ移動させる時に毎回指から糸を外さないと
いけないし…。これはビーズごとの糸に慣れるしかないんでしょうね。
-- 続きを読む --

category: 手芸

thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

トゥーオヤ 『ブバリア』  

ブバリア

春からトルコのオヤ講習に通い始めました。
月1度なんですが、とっても楽しい!!何度か単発の講座を受けて
見て、もっと習いたいと思ったのがキッカケ。
本だけだとどうしても分からない部分があって、やっぱりちゃんと
先生に習いたいなあと。
やっぱり、直接教えて貰えるのと分かりやすいです。
行って良かった(^o^)丿

写真はかぎ針で編むトゥーのオヤ(縁飾り)
ブバリアというお花です。
アイロンをかけてないのでちょっと曲がってますが、
無事できました。本物のお花が??だったので、検索して
見たんですが、似てないんですね~。
でも、このブバリアの形はとっても好きです。

-- 続きを読む --

category: 手芸

tb: 0   cm: 0

No62 酒粕あんこ石鹸  

酒粕あんこ1

酒粕石鹸と同じに日に作った石鹸。
違いはメインオイルが酒粕石鹸はオリーブ油、こちらはひまわり油。
まあ、それほど違いは無いと思うけど、折角だしという事でオイルを
変えることにしました。後はOPにさらしあんをマーブルで入れました。
私が作るマーブルっていつもこんな風になるんですよね。
今度は違う方法でタネを落として見ようかと思います。

UPの写真ですが、ツブツブが見えますね~。気泡?酒粕?
ちょっと謎ですが、最近作った石鹸は共通しているようなので
気泡だろうなあと思います(>_<)
-- 続きを読む --

category: 手作り石けん

thread: 手作り石けん&手作りコスメ - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0