Greenと猫と…
手作り石鹸、6年目になりました。トルコのオヤを始めました。2匹のねこと同居中。 のんびりゆったり。
初アクリルモールドの石けん(No.4卵ココナッツ) 
2007/05/13 Sun. 21:57 [edit]

昨日、届いたカフェ・ド・サボンさんのアクリルモールドで作った石けんを
型出ししました。

型出しは、ちょうど良いビンが無かったので、アクリル板とピッタリのグラスを発見。
これが分厚いガラスのグラスでとても頑丈(笑)
押した最初は、あれ?外れないなあ。早かったかなあという感じでしたが、
もう一度、グイッと力を入れたら、スルスルと動き出しました。
本当にサイドと角が凄く綺麗に出ます。
ラップを皺が無いように張るのが難しいですね~。
少し皺がついてしまいました。
さらに気泡も!
細かい気泡が全体にも入っています。
レシピは↓
No.4 卵ココナッツミルクのシャンプーバー
マカデミアナッツ 30%
オリーブ(カレンデュラ) 25%
キャスターオイル 10%
ココナッツ 15%
パーム 15%
マンゴーバター 5%
精製水(ココナッツミルク) 35%
苛性ソーダ -10%
OP:卵黄 2個
はちみつ 小1
作成日:2007年5月12日
解禁日:2007年6月9日
またまたTaoさんレシピをちょっとアレンジ。
髪に良いシャンプーバーを作りたいなということで、卵とココナッツミルクが
入ったものにしようと決定。
Taoさんレシピに卵とココナッツミルクのシャンプーバーがあったので、
以前、購入していたココナッツミルクをやっと使うことができました!
あと仕込んでいたカレンデュラのインフューズドオイルも
卵が固まらないように温度に注意ということで、凄く気を使いました~。

出来上がったのはまるで芋羊羹のような石けん。
見た目は凄く美味しそうです。
これは和皿が似合いそうということで、食器棚を
キョロキョロ覗いたら、ちょうど良いお皿がありました
ついでに和柄のコースターを。

どんな使い心地なのか楽しみ~。
マカデミアナッツ 30%
オリーブ(カレンデュラ) 25%
キャスターオイル 10%
ココナッツ 15%
パーム 15%
マンゴーバター 5%
精製水(ココナッツミルク) 35%
苛性ソーダ -10%
OP:卵黄 2個
はちみつ 小1
作成日:2007年5月12日
解禁日:2007年6月9日
またまたTaoさんレシピをちょっとアレンジ。
髪に良いシャンプーバーを作りたいなということで、卵とココナッツミルクが
入ったものにしようと決定。
Taoさんレシピに卵とココナッツミルクのシャンプーバーがあったので、
以前、購入していたココナッツミルクをやっと使うことができました!
あと仕込んでいたカレンデュラのインフューズドオイルも

卵が固まらないように温度に注意ということで、凄く気を使いました~。

出来上がったのはまるで芋羊羹のような石けん。
見た目は凄く美味しそうです。
これは和皿が似合いそうということで、食器棚を
キョロキョロ覗いたら、ちょうど良いお皿がありました

ついでに和柄のコースターを。

どんな使い心地なのか楽しみ~。
スポンサーサイト
category: 手作り石けん
thread: 手作り石けん&手作りコスメ - janre: 趣味・実用
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://junjun2neko.blog102.fc2.com/tb.php/11-f935143d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |